top of page

無題のブログ記事

  • 地域密着型通所介護 及び 介護予防生活支援総合事業第1通所事業
  • 2017年9月26日
  • 読了時間: 1分

11月より介護予防・日常生活支援総合事業第1通所介護事業の受け入れが出来るように糸島市に申請しております。

要介護1~5の利用者の定員を12名に変更し、介護予防・日常生活支援総合事業第1通所事業の定員を5名とします。

現在火曜日のご利用者が1名・金曜日のご利用者が2名いらっしゃいます。水曜日は、入浴のみの利用者が1名です。10月からは、自費でのご利用者が1名火曜日に利用となります。11月からは総合事業の対象者の為、通常のご利用となる予定です。

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
arizona-1174462_960_720[1].jpg

​せどなデイサービスセンターの名前の由来

「セドナ」とは毎年400万人の観光客が訪れるアメリカのアリゾナ州にある人口約1万人の小さな町です。
この町は、地球周辺の磁力が多く降り注ぐことから、古くからネイティブアメリカンの聖地として崇められ、また景観の美しさから全米にその名を馳せています。
私たちも、糸島の癒しの場、糸島のパワースポットとなれるよう希望をこめてこの名前をつけました。
bottom of page